このレッスンでマスターすべき項目
文法
・近接過去
・ce qui / ce que
近接過去 passé récent
venir(現在形の活用)+ de(d’)+不定法 ちょうど〜したばかりである
venir+不定法 〜しに来る の意味と差異に注意
ce qui / ce que
ce qui | 主語 |
ce que | 目的語 |
節を先行詞として、ce qui そのことが/ ce que そのことを
形容詞をつけるには de が必要(de plus+形容詞は最上級)
qui
疑問代名詞 誰 主語 属詞
関係代名詞 主語
que
疑問代名詞 1.直接目的語 何を 2.間接目的語 何に
副詞 なんと
関係代名詞 1.直接目的語 2.屬詞
接続詞 名詞節 〜ということ 比較表現の後で 〜より
dont whose/of whom/of which
関係代名詞。前置詞 de を内包する。その人の、それの、それについて、その中の。
前置詞 de + 名詞(人・物)を受ける
J’ai un ami dont le père est avocat.
私には父親が弁護士をしている友人がいる。
J’ai un ami. Le père de cet ami est avocat.
中性代名詞 en, y
en:de を含む文法の要素を受ける。元々ラテン語の「そこから」
de+名詞・代名詞・不定法や、不定詞 des・部分冠詞
As-tu des fères? → Non, je n’en ai pas
de+場所を受ける
Tu viens de Tokyo? → Oui, j’en viens
y:à+物事、場所を示す助教保護を受ける。元々ラテン語の「そこに」
Il est à Tokyo? → Oui,il y est jusqu’a l’année prochaine
en と y を同時につかう時は、y en の順番
il y en a un ここにひとつあります
単語
vent n.m 英wind | 風 大気 方位 風潮 |
dans le vent | 流行に乗った |
vente n.f 英sale | 販売 売却 売り上げ |
en vente | 発売中の |
violent,e adj 英violence | 乱暴な 激しい |
arriver 英arrive/happen | 到着する 話者が相手の所に行く 時が来る 目標に達する 出世する 事件が起こる |
cou n.m 英neck | 首 襟元 |
tatouer | 入れ墨をする |
gêner 英distsurb/annoy | 邪魔をする 迷惑をかける 困らせる |
se gêner | 気兼ねする 遠慮する |
conduire 英take/drive | 連れて行く 運転する à 至らせる |
se conduire | 振舞う 行動する |
taureau n.m 英bull | 去勢してない雄牛 牡牛座 |
corrida n.f | 闘牛 ドタバタ |
rester 英stay/remain | とどまる 残っている |
sortir 英go(come) out/take out | 出る 外出する 脱する de出身である 公開される |
passant,e | 通行人 |
approche n.f | 接近 付近 |
pourri,e 英rotten | 腐った ボロボロになった じめじめした 甘やかされた ひどい |
mieux adv 英better/best | よりよく 最もよく |
faire mieux de 不定詞 | 〜した方が良い すべきだ |
par exemple | 例えば なんてことだ |
chercher 英search/look for/try | 探す 迎えに行く するよう努める |
chercher loin | 複雑に(深刻に)考える |
primo | 最初 |
réveil n.m 英awakening | 目覚め 目覚まし時計 |
sauter 英leap/jump | 跳ぶ 飛び降りる 飛びつく 飛ばす |
foncer | 飛びかかる 突っ走る |
sous prep 英under | の下に 〜の中に 〜の時代に 〜のもとに 〜のシステムで |
sur prep 英on/upon/above | 〜の上に 面して の方に のうち に基づいて |
prévenir 英warn/inform/call | 知らせる 警告する 通報する 満足させる |
coupure n.f | 切り傷 供給停止 紙幣 切り抜き |
avaler 英swallow | 飲み込む 急いで食べる 鵜呑みにする 本を貪り読む |
fond n.m 英bottom/far end/background | 底 推進 奥底 背景 土台 |
à fond | 徹底的に 完全に |
au fond/dans le fond | 結局 実のところ |
au fond de qch | 〜の底に(奥に) |
descendre(monter) un escalier quatre à quatre | 階段を大急ぎで駆け下りる(上がる) |
en bas | 〜下に 下で |
apercevoir 英perceive | 〜が見える 見かける |
s’apercevoir | 気づく 目に留まる |
dossier n.m | 背 背もたれ 関係書類 案件 |
décidé,e 英decided | 決然とした キッパリとした 確定した |
être décidé à | 〜する決心をしている |
me 英me/to me | 私を 私に |
Me voilà | ほら |
débile | 虚弱な ばかな くだらない |
hurler | 遠吠えする どなる 悲鳴を上げる |
chauffeur 英driver | 運転手 ボイラーマン |
baisser 英lower/fall | 下ろす 下げる |
se baisser | 身をかがめる |
énerver 英irritate | 苛立たせる |
s’énerver | 苛立つ 興奮する |
tant 英so many/so much | そんなに それほど |
tant que | できる限り 〜する限り |
bloqué,e | 足止めされている 動けない |
protester 英protest | 抗議する 主張する |
voyageur, se 英traveler | 乗客 旅行者 |
s’arranger | 和解する 折り合う うまく行く 修理される |
arranger 英arranger | 整える 配置する 整理する 直す 都合がいい |
repartir 英start again | 再び出発する 帰る 再び始まる |
bouche n.f 英mouth | 口 出入り口 |
la bouche en cœur | すました顔で |
bref, brève 英brief | adj 短い 簡潔なadv 要するに 結局 |
se dire | 〜と思う 言われる |
dire 英say/tell | 言う |
pire adj 英worse/worst | もっと悪い 最も悪い |
pire n.m | 最悪の事態 |
régler 英regulate/settle | 調整する きちんと決める 解決する 支払う |
cravate n.f 英tie | ネクタイ 勲章 |
descendre | 降りる 下車する 泊まる 下がる |
reagir 英react | 反応する 抵抗する |
encombrer | ふさぐ 通れなくする 荷物などで手をふさぐ いっぱいにする |
paquet n.m 英parcel | 小包 包み |
pressé,e 英hurried | 急いでいる 急ぎの |
caisse n.f 英case/cashier’s desk | 荷造り用の箱 レジ カウンター |
achat n.m 英purchase | 買うこと 購入 買った品物 |
désagréable 英disagreeable | 不愉快な |
installer 英install | 設置する 開設する 落ち着かせる 座らせる |
auteur n.m 英author | 作者 作家 |
engager | 雇う 契約する 乗り入れる 勧める |
tel,le 英such | そのような |
donc 英so/therefore/indeed | 接続詞 それゆえ したがって だから 副詞 いったい まったく *英語の indeed は「だよね」という意味 |
génois,e | ジェノバ |
indépendantiste | 分離独立主義者 |
force n.f 英force/strength | 力 体力 力量 武力 軍隊 |
fuir 英flee/run away | 逃げる 漏れる |
ainsi adv 英in this way/thus/so | そのように そうすれば 例えば |
ainsi que | のように と同様に |
achever 英finish | 完成させる とどめをさす ぐったりさせる |
s’achever | 終わる 終了する |
prendre son parti de qch | 仕方のないものとして受け入れる 諦める |
prendre (un) parti | 立場をはっきりさせる 態度を決める |
parti n.m 英party/course | 党 方針 |
parti pris | 偏見 先入観 |
sang n.m 英blood | 血 血筋 |
larme n.f 英tear | 涙 悲しみ ごく少量 |
contre prep 英against | ぴったりつけて のすぐそばに 〜を避けて 〜を相手に 反対して と交換に |
envahir 英invade | 侵略する 占拠する いっぱいに満たす |
envahisseur n.m | 侵略者 |
puis adv 英then | それから 次に |
fidélité n.f | 忠実さ 誠実 正確さ |
accompagner 英accompany | 一緒に行く 付き添う 伴奏する |
proscrire | 追放する 締め出す |
proscrit,e | adj 追放されたn 追放された人 |
rivage n.m | 海岸 浜辺 |
maquis n.m | コルシカや地中海沿岸の灌木林 密林 |
sacré,e adj 英sacred/holy | 神聖な 宗教的な 神聖不可侵の とんでもない |
comte n.m | 伯爵 |
séduire 英seduce | 心をそそる 魅了する 誘惑する |
bourse n.f | 財布 奨学金 |
embarquer 英embark | 飛行機・船・列車に乗る 積み込む 人を面倒な事態に引き込む 逮捕する かっぱらう |
aimant,e | n.m 磁石 魅力adj 優しい 思いやりのある |
rude 英rough | 粗い ざらざらした 骨の折れる 粗野な |
maigre 英thin/lean | 痩せた 脂肪分のない 乏しい |
orgueilleux,se | 高慢な 思い上がった 自惚れた |
moindre 英less/least | petitの比較級 最も小さい ほんのわずかな |
remarque n.f 英remark | 注意 注記 指摘 |
supporter 英support/bear | 支える 耐える 我慢する 大目に見る |
risée | 嘲笑 嘲りのまと |
camarade 英comrade/friend | 仲間 友達 同志 |
singulier,ére | 風変わりな 独特の |
hors 英outside/out of | 〜の外に 時間外に 外れた 〜を除いて |
norme n.f | 規範 正常な状態 |
mener 英lead | 連れて行く 至る 導く 先導する |
forger 英forge | 鍛える 作り上げる でっち上げる |
étonner 英amaze/surprise | 驚かせる |
s’étonner | 驚く おかしいと思う |
don n.m 英gift | 寄付 寄贈 天賦の才能 恵み |
goût n.m 英taste | 味 風味 味覚 好み 美的センス |
avoir un goût | 変な味がする |
lieutenant n.m | 中尉 副官 |
nommer 英nominate | 任命する 名をあげる |
garnison n.f | 駐屯地 守備隊 |
lire 英read | 読む |
rêver 英dream | 夢見る ぼんやり考える |
conserver 英preserve | 保存する 保つ *英語にもconserve 保存するという単語はあるが、少し接頭辞の関係でニュアンスが下記のように違う con 共に serve 保つ みんなでとっておく →保存する 大事に使う pre 前に serve 保つ あらかじめとっておく →保存する serve 保つ 守る 仕える |
fait n.m 英fact/event | 事 事実 起こった事 |
au fait | ところで よく考えてみると実は |
associer 英associate | 参加させる 結びつける 連想する |
s’associer | 共同出資する 共にする |
commentaire n.m | 解説 コメント 噂 注釈 |
narratif,ve | 物語風の |
causer | 英 cause 引き起こす 原因となる英 talk おしゃべりする 噂をする |
cause n.f 英cause/case | 原因 理由 訴訟 |
ménager 英handle carefully/spare | 手心を加える いたわる 惜しむ 気を配る |
se ménager | 身体を大事にする |
Autun | オータン フランス中西部の町 |
or | n.m 英gold 金 富 金貨conj 英now/well さて ところが それなのに en or 非常に儲かる 徳な |
déjà adv 英already | 単純過去とは一緒に用いない もう 既に 前に 以前に それだけでも とにかく ええと |
eau n.f 英water | 水 化粧液 |
コメント