Festival 2 Leçon 13 P70〜73
このレッスンでマスターすべき項目
出来事を語る。Papotages et reportages (おしゃべりと現地報道)
文法
lui 複数leur
人称代名詞 間接目的語3人称 彼(女)に 彼らに
人称代名詞 強制形3人称男性形 主語 属詞 彼 彼ら
des centaines de livres lui sont consacrés → 何百もの本が彼に捧げられています
La proposition complétive à l’indicatif 直接法の補足節
- 動詞の目的補語で、疑問形Quoiへの回答を完結する
- que/qu’ 接続詞や関係代名詞によって導かれ、動詞の種類にもよるが、動詞の後に位置する
- この動詞は法を決定する
- 直接法の補語につながる動詞は確信や実現・客観を説明する affirmer – croire – déclarer – dire – entendre dire que – expliquer – promettre – raconter – savoir
Discours direct et discours rapporté 直接話法と話法
- 直接話法 ””で囲む Il me dit : “Je vous aime” 人が言った文をそのまま引用する言い方
- 間接話法 queを使う Il me dit qu’il m’aime 一人が話すような感じ
英語の場合はこちら
間接話法での時制の一致(que 以下を下記表のように一つ前にずらす)
Elle m’a dit ‘Je suis heureux’ Elle m’a dit qu’elle était heureux
直接法現在 → | 直接法過去 |
直接法複合過去 → | 直接法大過去 |
直接法単純未来 → | 条件法現在 |
命令法 → | 不定法 de + 不定法 または que + s + 接続法現在 |
時間照応の例外 | 普遍的な真実の時は que 以下の動詞も現在形、 過去の状態が現在も続く時、未来が現在も未来の時 |
英語では tomorrow(直接法)→ the next day(間接法)と変わるがフランス語も同じ
直接話法 | 間接話法 |
aujourd’hui | ce jour-là |
hier | la veille le jour suivant le jour d’avant |
demain | le lendemain le jour suivant le jour d’après |
avant-hier | l’avant-veille |
après-demain | le surlendemain |
maintenant | à ce moment-là alors |
ce matin | ce matin-là le matin |
ce soir | ce soir-là le soir |
hier soir | la veille au soir |
demain matin | le demain matin |
samedi dernier | la samedi précédent le samedi d’avant |
lundi prochain | le lundi suivant le lundi d’après |
il y a une semaine | une semaine avant (auparavant, plus tôt) |
dans deux jours | deux jours après(plus tard) |
ici | là |
単語
locataire 英tenant | 借家人 |
papoter | おしゃべりする |
tête n.f 英head/face | 頭 顔 顔つき 頭脳 性格 命 指導者 列車の先頭 Tu en fais une tête! なんて顔をしているんだい! |
ben adv | bien よろしい ねえ、まあ、えっと、それが実は |
entendre dire que 直接法 | 〜と言う話を聞く |
et comment | まったく それはもう je te crois; tu parles |
figurer 英represent/appear/imagine | 描く 表現する リストにある 参列する Figurez-vous que 直接法 実は〜なんですよ |
poster | 部署につかせる 見張りを立てる 郵便物を投函する 発送する |
coin n.m 英corner | 通り 街 通行人 |
suppose | 仮定する 推測する 前提とする |
pyjama n.m | パジャマ |
descendre | 降りる 下車する 泊まる 〜の血を引く 酒を空ける 〜 + 不定詞 〜しに降りる Il est descendu en pyjama poster une lettre 手紙を投函しに降りた |
claquer | 音を出す 鳴る ドアをバタンと閉める |
revenir 英come back | 再び来る 帰ってくる 戻る |
rentrer 英return | 帰宅する 新学期になる はまる ぶつかる |
gêné,e | 金に困った 気づまりな |
escalader | よじ登る 乗り越える からみつく |
justement 英exactly | ちょうど まさに Précisément, à plus forte raison |
pied n.m 英foot | 足 ふもと 株、苗 à pied 歩いて |
poubelle n.f 英dustbin | ゴミ箱 |
trottoir n.m 英pavement | 歩道 |
histoire n.f 英history/story/business/trouble | 歴史 物語 作り話 出来事 もめ事 Quelle histoire なんてことだ! |
fenêtre n.f 英window | 窓 生地などの穴 |
banal,e | 平凡な 月並みな mémoire banale 作業記憶域 PC |
croire 英think/believe | 思う 信じる 〜不定詞(que 接続法)〜の気がする |
voir 英see | 見える 会う 分かる |
rendre 英give back/make | 返す 〜を〜にする 食べたものを吐く 表現する se rendre 行く 赴く 〜になる 屈服する |
rendre(faire une) visite | 訪問する visite n.f 英visit 訪問 見学 診察 |
quand même/tout de même | それでも やはり それにしても |
sembler 英seem | 〜のように思われる 〜のような気がする |
donner 英give | 与える 伝える 知らせる 差し出す 結果を生む 年齢などを推定する |
bonne | adj bonの女性形 n.f 女中 お手伝いさん |
piqûre n.m 英injection | 注射 採血 刺す |
récompense n.f 英reward | 褒美 報酬 |
soin n.m 英care | 入念さ 治療 世話 配慮 |
veuf,ve 英widow | 配偶者をなくした veuve n.f 未亡人 |
hall n.m | エントランスホール ロビー |
halle n.f | 卸売市場 中央市場 |
retraite n.f 英retirement | 退職 退職年金 |
affichage n.m | 掲示 張り紙をすること A interdit affichage 張り紙禁止 panneau d’affichage 掲示板 tableau d’affichage スコアボード |
célibataire 英single | 独身の(人) |
divorce n.m | 離婚 不一致 分裂 |
ingénieur n.m | エンジニア |
Ne vous en faites pas | ご心配なく |
infirmire,ère 英nurse | 看護師 |
marié,e 英married/bridegroom/bridge | 結婚した 新郎 新婦 |
comptable | adj 会計の n 会計担当者 |
entretien n.m 英maintenance/conversation | 手入れ 維持 維持費 会話 |
emménager | 入居する(引越して新居に) |
certitude n.f 英certainty | 確信 確実性 |
affirmer 英affirm | 断言する 間違いないという 個性をはっきする |
expliquer 英explain | 説明する s’expliquer 釈明する 弁解する 説明がつく |
secours n.m 英help/aid | 救助 援助 Au secours! 助けて |
gardien,ne 英guard/keeper | 管理人 守衛 看守 ゴールキーパー |
immobiliser | 動かなくする 固定する 停止させる 固定資産にする |
domicile n.m | 住所 à domicile 自宅へ 自宅で |
démarche n.f 英step/walk | 歩き方 奔走 手続き 進め方 方法 |
introduire 英usher/introduce | 招き入れる 通す 差し込む s’introduire 入り込む 忍び込む |
complet,ète | 全部揃った 満員の 完全な n.m 三揃いのスーツ |
commenter | 解説する |
rapporter 英bring back/produce/report | 戻す 持ち帰る 語る se rapporter 関係がある 信頼する |
vendre 英sell | 売る 裏切る 売り物にする à vendre 売りに出ている se vendre 商品が売れる |
perdu,e 英lost | perdreの過去分詞 なくした 無駄になった |
renouveler 英renew | 新しくする 繰り返す やり直す 更新する se renouveler 繰り返される 作風を新たにする |
auprès 英by/next to | auprès de 大事な人のそばに 〜と比べると 〜のもとで 〜の目には |
convivialité n.f | 打ち解けた雰囲気 和 コンピュータの使いやすさ |
rose | n.f バラの花 方位図 adj 薔薇色の |
profiteur,se | 他人の不幸に漬け込んで利益をあげる便乗屋 |
multiplier | 重ねる 数をかける |
prevenir 英warn/inform/call | 前もって知らせる 予告する 警告する 通報する かなえる 防ぐ |
marquer 英mark/write/score | 印をつける 書きつける 示す 跡を残す 得点を挙げる |
veille 英the day before | 前日に 徹夜 不寝番 |
passer 英pass | 自動詞 通る 立ち寄る 〜で通る 他動詞 渡る 過ごす 手渡す se passer 行われる 起こる |
contrairement | 〜に反して |
コメント