受動態は行為より、行為された側により関心を置く
またはプロセスも表す。例:First, the juice is cooled
能動態 The workers make the jelly from fruit juice 職人はジュースからゼリーを作る
受動態 The jelly is made from fruit juice ゼリーはをジュースから作られる
作り方と形態:be + pp 例: is sold
能動態 The realtor sold your house in under a month
受動態 Your house was sold by the realtor
1 | 時制に注目 sold = 過去形 |
2 | 主語と目的語の語順の位置を代え、by を加える The realtor .. your house → Your house .. by the realtor |
3 | be 動詞の時制を合わせる sold は 過去形なので was sold を過去分詞にする |
4 | 必要なら動作主を記載するが、なくても良い Your house was sold 動作主が必要な場合は、by を付け加える by the realtor |
助動詞の変化
現在形 | am/are/is | 1 million books are sold each year |
現在進行形 | am being are being is being | 1 million books are being sold each year 今、まさにされていることを強調 being 一時的な動作を表す |
過去形 | was were | 1 million books were sold each year |
過去進行形 | was being were being | 1 million books were being sold each year 過去に売れていたことがあるんです、だがその後は。。 |
現在完了形 | has been have been | 1 million books have been sold each year 売れ続けています |
過去完了形 | had been | 1 million books had been sold each year 売れ続けていました |
未来形 | will be | 1 million books will be sold each year |
未来形 | is going to be are going to be | 1 million books are going to be sold each year |
未来完了形 | will have been | 1 million books will have been sold each year 売れ続けているでしょう |
will と be going to の違い
will | その場で決めた事(前もって決めていない) |
be going to | 計画や段取り、調整して決める行動(前もって決めていた) |
豆知識
ing は第三者に向けて使う | She is annoying 彼女は鬱陶しい |
ed は自分の感情に使う | She is annoyed 彼女はむかついてる |
TOEIC 頻出単語 50個
seasonal | 仕事などが特定の季節だけの, 季節的な |
influence | 影響 に影響を与える influential 影響力のある, <政治家などが> 有力な |
Realtor | 個人の不動産業者 |
non compete clause | 競合禁止契約 従業員が辞めて同業での商売を禁止 |
bore | bore うんざりさせる, 退屈させる 退屈なこと boring つまらない, 退屈な bored <人が> 退屈した, うんざりした boredom 退屈, 倦怠 |
consider | をじっくり考える, 検討する, 見なす |
commuter | 通勤者 |
annoy 同 irritate | annoy をいらいらさせる, 悩ます annoyed いらいらした, むっとした annoyance いらだち annoying いらいらさせる |
acknowledged | acknowledged 広く認められた, 定評のある acknowledge 問題・ミスなどを認める を承認する |
control | control 支配(権), 指揮 管理する controlled 動じない 管理された |
simplify | simplify 単純化する simplified 単純化された |
assembly | 議会, 立法機関 組み立て 朝礼 |
persuasion | persuasion 説得 信念 persuasively 説得力を持って persuade を説得する |
come into a fortune | 財産を相続する |
start-up funds | 立ち上げ資金 |
publicity | 評判 広報 |
philanthropy | 慈善活動 |
charge interest | 利子を課す |
make a donation | 寄付する |
dedicate | 献身する, 専念する |
consequential | 形容詞 結果として起こる 重大な, 重要な 語根 sequ = follow (続く) |
compel | に強いる, 強制する を強要する |
learn | を学ぶ, 習い覚える, 習得する 情報・知らせなどを知る, 聞く |
in general | 通常は, たいていは 全般的に, 全体的に |
honor | 名誉なこと 賞 |
consider | 考える, 見なす を思いやる, 察する を検討する |
destined | を運命づけられた 行きの |
accord | n 一致, 同意 協定 v 授与する 敬意などを示す |
foreword | 序文, はしがき |
cherish | 信念・友情などを大事にする 希望を抱く |
ephemeral | つかの間の, その場限りの |
constrain | 人を制約する, 抑制する |
omit | を省く, 除外する, (誤って) …を抜かす し忘れる |
hauler | 運送会社[業者] |
boarding pass | 搭乗券 |
as though | 〜のように |
voucher | 商品引換券 |
hotel accommodation | ホテルでの宿泊 |
farm | 農場, 農園 |
artifact | 人工遺物 |
be home to | ~の所在地である、~がある、~が存在する |
inhabitant | 居住者, 住民 |
ticket window | 切符売り場 |
university administration | 大学当局 |
rectify | 問題・誤りなどを是正する 同意 put right adj rectifiable 是正、改正可能な n rectification 是正, 改正 |
induction | 新しい仕事・会社などでの新人研修 就任式 |
rapport | 人とのよい関係, 信頼関係 |
consistency | 質・水準などの一貫性 |
integrity | 誠実さ, 高潔, 品行方正 統合 情報・統計値などの正確性, 信頼性 |
SoE | System of Engagement 顧客とのつながり |
コメント