使役動詞 make, have, let 誰かに〜をして貰う
make | 強制的にさせる 人にやって貰いたい事をさせる、してもらう | make + 実行者 + 原形 |
have | お願いしてしてもらう 優しいニュアンス | やって貰う人が明確でない時 have + 目的語 + pp やって貰う人が明確な時 have + 実行者 +原形 |
let | 許可して何かさせる 人がしたい事をさせてあげる、許可する | let + 実行者+ 原形 |
make, have, let の後に人が来たら、その後の動詞は原形。物だったら過去分詞。
make, have, let 以外の動詞の後に人が来たら、その後の動詞は to + 原形。
make は動詞も形容詞も可能(稀に名詞も)。make me laugh, make me happy, make me a star.
例文
make | I made my sun repair my house | 家を息子に修理してもらいました |
have 現在 | I am having my house repaired | 家を修理してもらってます |
have 未来 | I will have my house repaired | 家を修理してもらいます |
have + 目的語 + pp | I had my house repaired | 家を修理してもらいました |
have + 実行者 +原形 | I had a professional repair my house | 家をプロに修理してもらいました |
let | I let my sun repair my house | 家を息子に修理の許可を与え、させた |
Get, need, want は have と置き換え可能
get | I got my house repaired last year | 去年、家を修理してもらいました |
want | I want my house repaired next week | 来週、家を修理して欲しい |
need | I need my house repaired before the summer | 夏の前に家を修理する必要があります |
他の使役動詞
ask | 実行者 + to 原形 | たのむ |
get | 実行者 + to 原形 | get 目的語 done の時は 金を払ってしてもらう |
oblige | 実行者 + to 原形 | することを義務づける |
pay | 実行者 + to 原形 | 金を払ってしてもらう |
allow | 実行者 + to 原形 | 許す |
TOEIC 頻出コロケーション
make a complaint | 苦情を言う |
make a effort | 努力する |
make a deposit | 預金をする 反対 withdrawal 引き出す |
make a decision | 決断する |
make a a profit | 設ける |
TOEIC 頻出単語 50個
pull over | 道路わきに車を寄せて止める |
encourage | 勇気づける を促す encouraging 励みになる encouraging letter 励ましの手紙 |
amass | を集める, を蓄積する amass a fortune 富を蓄える |
put money back into | 手に戻す |
recognition | 認めること 称賛 (コンピュータによる文字や音声の) 認識 承認 |
perk | (通常の給与以外の) 特典 perks and benefits 福利厚生 |
prospect | 可能性, 見込み |
supportive | 励ます 支持している |
autonomy | 自治 自主性 |
a little bit more | もうちょっと |
a great deal of | たいした, かなり多くの |
plenty | p.n たっぷり adv 大いに n 豊かさ |
not much of | あまり~ではない |
awful | ひどい ものすごい an awful lot of たくさんの |
the vast majority of | 圧倒的大部分の |
only handful of | わずか一握りの~だけ |
cost a fortune | ものすごく高い |
worth a fortune | 大変価値がある |
well off | 裕福な うまくいって |
split the bill | 割り勘 |
recommendation | 勧告, 助言 推薦 |
detour | 迂回, 遠回り, 回り道 |
hold-up | hold-up n 遅延, 遅滞, 交通渋滞 hold up v 持ち上げる |
disruption | 中断, 妨害, 混乱 |
powerhouse | 強大な影響力を持つ組織, 国, 会社 |
cause | v を引き起こす, の原因となる もたらす n 原因 訴訟事件 理由 原因を表す場合は the cause of 感情や行動の「理由」「根拠」を表す場合は cause for |
It doesn’t matter | 重要ではない 構わないよ! 大丈夫だよ! |
forwarder | 運送業者 同意 freight forwarder |
sequence | 物事の順序 |
inbound | 飛行機・船などこちらへ向かっている, 到着する |
deed | 行為, 行動, 行い deed は主に文芸作品中に。日常では action や what you have done |
tailor-made | 特定の人・グループ・物などに合わせて作られた, 特製の |
agile | 機敏な, すばしこい 頭の回転の速い, 鋭敏な |
testimony | 言, 陳述 |
help | 人が人の仕事を助けるは help +人+ with 人が するのを手伝うは help +人+ (to) do 通常 to 省略。受け身は to 省略不可 |
rule out | を除外する, 排除する を出場させない |
unpack | の中身を出す を明確にする, 整理して説明する 圧縮ファイルを解凍す |
discerning | 識別力のある, 目の肥えた |
hostelry | 宿屋, 旅館 |
transient | adj 一時的な, 一過性の 短期の, 短期滞在労働の n 浮浪者, ホームレス 電流・電圧などの過渡現象 |
peripheral | adj 重要でない, 末梢的な n 周辺機器 |
minority | 少数, 少数派 未成年 |
stake | くい, 支柱 出資金 賭け に賭ける くいで支える |
incentivize | 刺激を与える |
reconcile | を両立させる, 調和させる 和解する, 仲直りする |
implementation | 履行, 実行, 実施 |
well-heeled | 金持ちの |
reprise | 繰り返し |
captivate | の心を奪う, を魅惑する |
repose | n 休息 v 置かれている, 載っている 休む |
コメント