発音の変化
英語は辞書に載っている通りの発音を会話時には発音せず、話してる前後の音の組み合わせでリダクション、アクセントの変化が起こる
機能語は、話す時は音がかなり弱化、時に完全に脱落
*文章では「内容語」にストレスを置き、「機能語」は弱く発音。機能語にはストレスは載せず、schwa 発音(曖昧母音)。
schwa 発音 曖昧母音
「シュワサウンド」とは、英語の母音のひとつ。発音記号の【 ə 】で表される音。軽い「ウ」のような感じ。ストレスは置かず、はっきりした音を出さない。
例 after – aftə woman – womən
音の変化の種類
カタカナ発音はよくないのですが、文字の表現上、認識の為、記載します。
Linking | 前後の単語の音が連結し、音の変化が起きる | Thank you サンキュー |
Reduction | 発話の中で特定の単語を全て発音せず、弱く発音 | You are beautiful ヤ、ビューティフル |
Contraction | 音を短縮して話す | might not mightn’t マイトゥント |
Flapping | t の発音が、歯茎はじき音 ɾ(ラ行の音)に変化 | Water ウォーラー |
簡単な例
You are beautiful. → ユー、アー、ビューティフルではなく、ヤ、ビューティフルのような発音に機能語は変化します。機能語 リダクション とかでググって動画でご確認ください
人称代名詞のリダクション
you | ユ、ヤ | Did you ディジュ |
your | ヨ | Did your ディジョ |
he | イー | |
his | アズ | |
him | アム | |
her | アー | I talked to her アイ トーク ター |
they | エイ | |
their | エア | I talked to their アイ トーク テア |
them | エム |
語尾の破裂音:[ p ] [ b ] [ t ] [ d ] [ k ] [ g ] もリダクション
例1:internet イナネ t をリダクションする
例2:friend フレン d をリダクションする
例3:help ヘル p をリダクションする
例4:sales and advertising セールゼ ン ナッバタイジング リンキングも入るパターン。
アンドを Sales とリンキングし、セールゼンと発音。アドバタイジングは and の d がリダクションし、ナッバタイジング
[ t ] がリダクションしやすい時 w, y, r の前の時
that was | tha was |
not yet | na yet |
it rained | i rained |
関係代名詞 that / what / which / whom などもリダクション
that | 指示代名詞の時 | リダクション無し | ザット |
that | 関係代名詞の時 | リダクション有り | ザッ |
リンキングする関係代名詞の that I などの時は発音が「ダライ」となる。what I の時は発音が「ワライ」となる。
前置詞
前置詞に含まれる母音は、ə と発音(弱く短く「ア」と発音するのだが、「ウ」とも聞こえる。
例 at ǽt ət
on 、of 、from、in、for、to の中の母音が ə となる。
同じ子音は二度言わない
例 T/D、P/B、K/G、F/V、CH/J、S/Z の音
hotdog ホット・ドッグ → ハッドォー
フラップ T (t の音が r や d に変化)
・t が前後を母音に挟まれる
例:better ベラ または ベダー と発音
例:figure it out フィギュアリダウ のように文の間でも、t が母音に挟まれたら変化する
some
sm スム と発音することも多い
Do, Does のリダクション(助動詞の時)
Do | du → də |
Does | dʌz → diz |
Do you
do you → ja と発音 ジュ
What did you do ? → whadja do と発音 ホワッジャ ドゥ
助動詞の have has
h が脱落する
例: I have → I’ve アイブ と発音
例:could have been クゥドゥベンと発音
were, where, we’re の発音
機能語なので全て同じ発音。ワ と発音。
例:Where are you going ? ワーユーゴーイン?
リスニングが伸びない理由
・上記のリダクション等を知らない
・ディクテーションの練習をしていない
・発音を勉強してない
大体上記かと思います。リダクションを知らないと例えば、why our sales were 〜 の時、多分 our と were が聞き取れなくて、主語と時制を認識できず、 TOEIC で点数を取りこぼす原因になるかと思います。our は「アァ」、were は「ワ」とか発音してるように聞こえます。
内容語が聞けない時は発音の勉強をし、上記のリダクションが聞き取れないかを認識するには自分で持っている参考書(音声付き)でディクテーションをし、どの語が聞けないかを調べるのも良いでしょう。TOEIC スコアアップの鍵はそこら辺にあると思います。
TOEIC 頻出単語 50個
modify | 変更する, 修正する を修飾する |
cardboard box | 段ボール箱 |
crate | 木・プラスチックなどでできた大型の箱 箱詰めする |
dependable | dependable 信頼できる dependability 信頼性 信頼できること |
strikingly | 著しく, 目立って |
skillfully | 上手に, 見事に |
deputy | 代理人, 代理役 副長官 |
signboard | 看板, 標示 |
traffic jam | 交通渋滞 |
signal | 合図 しるし 信号 |
at its peak | そのピーク時には |
highly | 非常に, 大いに 高度に, 高水準に |
increasingly | ますます, いっそう |
closely | 密接に, (類似・調和などについて) ぴったりと, よく |
accordingly | それに応じて, 適宜に それゆえに, したがって |
urgently | 緊急に, 切迫して |
swiftly | 速やかに, 迅速に, 即座に 敏速に, すばやく |
prominently | 目立つように, 目につきやすく 重要に 著名に prominently display 目立つように飾る |
critically | 危篤[重体]で 決定的に, 極めて 批判的に |
tentatively | 暫定的に 仮に ためらいがち |
provisionally | 一時的に, 暫定的に |
regularly | 定期的に たびたび |
hardly | ほとんど…ない |
tangibly | 明白に 触れられるかのように |
flatly | きっぱりと, 断固として 感情を表さずに, 平板な口調で |
operationally | 営業面で, 運営上 作戦上 |
the latest issue | 雑誌などの最新号 |
figure | n 数値, 統計 v 重要である, 目立つ, 際立つ figure out を見つけ出す, 問題を解決する |
no fewer than | 〜もの 少なくとも〜の |
corporate customer | 法人顧客 |
appearance | 外見, 外観 登場 |
defective | 欠陥のある |
simply | 単に, …だけで |
it looks like it | そのようですね。 It looks like +文〜 文(〜以下)のようですね |
So far | So far 今のところ For now 今のところ 差し当り / とりあえず ネガティヴなニュアンスあり |
communicate | 連絡し合う, 意思を通じ合う を伝達する communicate a to b a を b に知らせる |
reliably | 信頼性が高くて, 確実に |
refurbish | refurbish 改装する, 新装する refurbishment 改装, 新装 |
main office | 本店 本社 |
prior to that | これまで、以前。 今の時点は含まず、今より前にやっていたことを表現 |
compatible | 互換性のある |
eliminate | を取り除く, 排除する |
in the context of | ~という状況の中で、~という観点から |
optimize | を最適化する, を最大限に利用する |
reference | 言及 参照 人物証明書, 紹介状 身元保証人 |
be planning to | する予定だ will、be going toは、実行する確率はほぼ100%ですが、 be planning to だと実行しない確率が高くなる |
put up | 広告などを出す 掲げる 発表する |
supplier | 供給業者 納品業者 部品メーカー |
partnership | 共同経営者 |
join | に入る, 加入する 入社する 列車,飛行機,船に乗り込む |
コメント