文法 – 疑問詞
Open question と Closed question
Open question | 「Yes」や「No」では答えられない質問 5W1H | Where were you born? I was born in Japan |
Closed question | 「Yes」や「No」では答えらる質問 | Was he lady in Japan? Yes, he was. |
*TOEIC のPart 2で Open question (5W1H )の問いで回答に YES, NOで答えるひっかけがあるので注意
Open question 疑問詞で始まり、目的の為の情報を集める
What | 事、考え、仕事 | What equipment will you need? |
When | 時、時間 | When is the dead line to submit the project? |
Where | 場所 | Where are the new headquarters? |
Which | 選択、区分け | Which day is better to travel? |
Who | 誰 | who will pick Ms.wan up from the station? |
Whose | 誰の | Whose car is parked in the loadingbay? |
Why | 理由 | why are you here? |
What time | 何時に | What time will we arrive in Tokyo? |
What..like | どんな性格 | What is the new manager like? |
How | 手段・方法 | How would you like your baggage sent? |
How many | 量(数えられる) | How many items should be sent with the form? How many times 何回とか回数を数える |
How much | 量(数えられない) | How much money should I take? |
Hoe long | 期間 | How long will take for the repair? How long = How much time 言い換え可能 |
How about | 答えを提案 | How about travelling by bus? |
How often | 頻度 | How often does the shuttle depart? |
Haw far | 距離 | How far is it to the airport? |
How would you like | 〜するのはどう? | How would you like your steak cooked? |
Closed question 助動詞で始まる。be, have, do, can, could, will, would
Closed question に対する答えは、Yes、No または That’s right…, Of course…, Sure…, I’m sorry but…
Is this good time to talk ? | Yes, let’s go over the latest figures. Sure, what did you want to know? I’m afraid not, I’ll be in a meeting soon. I’d love to but I must phone Tom first. |
Is the air conditioning system working again? | It has just been fixed. The technician is coming tomorrow. |
付加疑問文
〜ですよね? というように相手に同意を求める時の疑問文。質問タグとも言う。質問の内容に対してYesかNoかで回答する
be | We’re closing early today, aren’t we? We’re not closing early today, are we? |
have | They have received a new offer, haven’t they? They haven’t received a new offer, have they? |
do | You drink tea, don’t you? You don’t drink tea, do you? |
modal 法助動詞 | The two companies will merge, won’t they? The two companies won’t merge, will they? |
TOEIC 頻出単語 100個
performance evaluation | 業績評価 |
day-long | 一日がかりの、終日続く |
assign 人 to | 人を~に配属する |
devise | を考案する, 案出する 接頭語 de = down 下に 分離 という意味 |
extensive | 幅広い, 詳しい 接頭語 ex = out 外に、超えて |
discretion | 決定権, 自由裁量 |
after that | その後 |
freight | 貨物 を運送する |
freight transport | 貨物輸送 |
form | ~を組織する、形づくる |
foodstuffs | 食料(品)、食材 |
promptly | 時間[予定]どおりに、すぐに 同意 on time, punctually |
admittedly | 確かに |
unanimously | 全会一致で |
respectively | それぞれ、めいめい |
address | 住所、演説、取り組む |
alleged | (立証されてないが) 主張された, 申し立てられた |
comment on [about] | ~についてコメントする |
over the weekend | 週末にかけて throughout で言い換えOK |
readily | すぐに, 簡単に, 容易に |
deteriorate | deteriorate 悪化、劣化する 同義 get worse deterioration 悪化、劣化 |
societal | societal 社会の, 社会に関する society 社会 世間 上流社会 学会 social 社会の societal と social の違いは前者が社会全体、後者が人と人との関係 |
ascertain | 事実などを確認する, 突き止める 同義 find out |
dissipate | 消える, 消散する を浪費する |
enhance | を高める, 味などを引き出す |
resolution | 決議, 決議文 決意 解決 解像度 |
conduit | 情報・金銭などを渡すルート, 橋渡し (水道・ガスなどの) 導管 |
preventative | 予防の, 防止の |
in tandem | 協力して |
development | 能力の発達, 進歩 開発 発展 情勢 住宅団地 発症 現像 |
unmatched | 無比の, 匹敵するものがない |
Mindset | 考え方, 物の見方 |
almost all | ほぼ全ての |
conclude | と結論を下す (フォーマル) …を完了する, 終える |
convention | 大会, 総会 協定 しきたり 学会 政治や専門組織の代表が集まって行う大きな会議 |
conference | 会議, 協議会, 学会 専門的な公式会議 正式な会議の会場 conference room |
meeting | 会議 規模の感覚 meeting < conference 会議室:meeting room |
gathering | 懇親会、交流会 |
that should be fine | それは大丈夫ですよ |
find out | を知る, 発見する, 解明する |
meeting date | 会議の日 |
agenda | 議題 |
minute | 議事録 分 時間 メモ |
meeting notes | 会議のメモ |
a chair | 議長 副議長はvice-chair |
facilitator | 司会者、進行役 |
organizer of a meeting | 会議の主催者 |
attendee | 出席者 |
hold a meeting | 会議を開く |
host a meeting | 会議を主催する |
miss a meeting | 会議を欠席する skip a meeting でもOK |
assembly | 議会, 立法機関 組み立て 全校集会 school assembly |
an increase in costs | コストの上昇 |
resurgence | 復活, 再燃 |
true-up | 調整する、修正する |
lead to | つながる、~を引き起こす、~の原因となる |
closure | 閉鎖 |
prosper | 栄える, 成功する |
irrespective | に関係なく |
underlying | 根底にある, 根本的な |
underpin | 基盤となる |
sound | n 音, 物音 海峡, 湾 v に思える, …のようだ 警告を発する adj 適切な, 妥当な, 手堅い |
denounce | を公然と非難する を告発する 通報する |
affiliate | n 支店, 系列会社, 子会社 v 提携する |
backlog | 未処理案件, 残務, 仕事のやり残し |
bid | 入札 |
brand awarenwss | ブランド認知 |
impose fine | 罰金を課す |
liabilities | 負債 |
locate | 探し出す 見つけ出す |
waive | 放棄する 断念する |
meet the requirements | 要件を満たす |
meet demand for | 需要を満たす |
meet a dead line | 締め切りに間に合わせる |
make arrangements | 手配する 準備する |
make revisions | 修正する 補訂する |
make amendments | 修正する |
contrary to | とは反対して とは逆に |
as a consequence of | の結果として |
provided that | という条件で ならば |
competitive rate | 競争価格 |
be entitled to | する資格がある |
be eligible for | 〜にふさわしい資格がある |
on account of | の理由で |
aside from | は別として 他に |
in response to | に応じて |
readily available | 利用できる |
readiness | 意欲 準備 |
proximity to | への近さ |
in accordance with | に従って 一致して |
relevant to | に関連して |
sorry to cut in | 割り込んですみません |
infinity | 無限, 無限の空間 |
impunity | 刑罰を受けずに, とがめられずに |
intrusion | じゃま, 侵害, 介入 |
recompilation | 再コンパイル |
countermeasure | 対抗策, 対抗手段 |
signature based | デジタル署名 |
polymorphous | 多様な様式を持つ, さまざまな形に変化する |
vector | ベクトル, 方向量 (病気の) 媒介生物 |
quotation | QU 金額が確定しているときの見積書 見積もり依頼は “Request for Quotation” 略して “RFQ” |
estimate | 概算で金額は前後する可能性がある見積書 |
delivery slip, delivery note | DN 納品書 |
コメント