If you want to eat delicious bread in Tokyo Japan, please refer to the following.
No Bread, No Life!
1. RITUEL @新宿、他 RITUEL @Shinjuku
なんといってもベストブーランジェ受賞のクリストフ・ヴァスール関連のお店。日本で最初にOPENしたRITUELは確か自由が丘店だったと思います。筆者は初日に行きました。この店のヴィエノワズリー(菓子パン)の美味しさ、特にマンダリンやりんごのタルト、ピスターシュのエスカルゴ、ガレットデロワのあの優しい味わい。こんなにヒットしたパン屋は人生初でした。自由が丘、青山、代官山と相次いで閉店したことには涙しました。Parisのお店はショコラティエのジャック・ジュナンの店から徒歩10分位。
Best viennoiserie stores in Tokyo. Address is here.
2.シニフィアン シニフィエ @池尻大橋 Signifiant Signifie@ikejiriohashi
おそらく日本1 スタイリッシュなパン職人の志賀シェフ。バゲットに海洋深層水を使っているとは驚き。人間も美肌維持のために海洋深層水を使うといいますから、このパンを食べると腸内から綺麗にしてくれそうですね。小麦は当然オーガニック。
The baguette at this store is made of organic wheat and deep sea water ! Great Baguette!! Address is here.
3.ブーランジェリー セイジアサクラ @高輪 Seiji Asakura@Takanawa
フランスのエリック・カイザー帰りの日仏融合の進化系。日本の味の頂点に位置するパン屋。ここのカレーパンの凄さを味わうべし!
The highest peak of terroir bread! Address is here.
4.トシ オー クー デュ パン @都立大学 Toshi Au Coeur du Pain@Toritsu Daigaku
フランス と同じレベル、いや最高峰に近いパン屋さん。バゲットのレベルもさる事ながら、ヴィエノワズリーも相当にレベルが高い。この路線の対抗馬は少し近所の奥沢のクピドか?
しかし何故、都立大学のパン屋はすごい店が集まるのか?トシの近所には、エシレで食パンを作るふじ森もあるし。恐るべき都立大。
Baguette is a world-class bakery! Address is here.
5.VIRON @渋谷 Viron@Shibuya
渋谷が誇るパン好きならの聖地。パンは何を食べても外れなし!誰が食べても美味しいと言うのではないでしょうか。場所は簡単に言えば、東急百貨店の向かいだが、閉店したクラブ Moduleから東急ハンズに向かう脇道近くとも言えます。
All breads are high quality! Address is here.
6.チクテベーカリー @南大沢 CICOUTE BAKERY@Minami Osawa
マフィンを食べるならまずはここ! 天然酵母から丁寧に作られたパンを味わえます。まれに自由が丘のキャトル・セゾン・トキオで買えるのだが、物凄い争奪戦に(下北時代も大変だった記憶が)。。
No.1 muffin bakery in Tokyo!! Address is here.

7.マルイチベーグル @白金高輪 MARUICHI BAGEL@Shirokane Takanawa
東京 NO.1ベーグル! ニューヨークの味がする(ess a bagel)と有名で、移転前の代々木上原でも光り輝いていたお店。今は白金に移ってまさにプラチナ!
No.1 bagel bakery in Tokyo!! Address is here.
8.シマイ @幸手 cimai@Satte
厳密には東京ではないが、本当に驚きのアンパン(確か柚子入り?)を体験させてくれた、まるで京都の高級料亭をさせるような繊細なタッチ。アンパンは個人的には興味がなかったのだが、視野を広げさせてくれた素晴らしいパン屋。これまたまれに自由が丘のキャトル・セゾン・トキオで買えるのだが、ここも物凄い争奪戦。
No.1 japanese viennoiserie bakery in Tokyo!! Address is here.
9.デュヌ・ラルテ @尾山台 D’une rarete@Oyamadai
申し訳ないが、フランス・ボルドーより美味しいカヌレ。何故美味しいかというと食感と味が繊細だから。他のパンも美味しいが、スペシャリテはカヌレではないかと思う。尾山台駅を挟んでオーガニック対決!ならピッコロジョイエ( piccole gioie)のカヌレも素晴らしい。ピッコロジョイエはマフィンがスペシャリテだと思います。繊細で中毒になる美味しさ。
Delicate taste of cannelé!! There is piccole gioie near D’une rarete, both shops are great and organic ! Address is here and here.
10.griotte @駒沢大学 griotte@Komazawa Daigaku
一度行った時は何の感動も感じなかったが(失礼!)、駒沢公園に用事があり、パンを食べたくなったのでこちらのお店に訪問し、カルピスバターのクロワッサンを食べたところ、優しいバターの味に包まれ、駒沢公園のベンチで不覚にも涙した、自分伝説のパン屋。それ以来虜になってしまう、美味しさ。駒沢公園に来た時にはわざわざ立ち寄るべし!
Croissant with great Calpis butter! Address is here.

コメント